文献
J-GLOBAL ID:202202212309974118   整理番号:22A0879293

日本沿岸域の地盤改良(軟弱地盤対策,液状化対策)3.埋立材の改良とリサイクル,環境保全技術 管中混合固化処理工法とその施工事例

著者 (1件):
資料名:
巻: 63  号:ページ: 80-83  発行年: 2022年03月22日 
JST資料番号: F0026A  ISSN: 0387-0790  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・大量の浚渫土を早期に埋立材料として有効利用する技術である「管中混合固化処理工法」について,工法の特徴と概要,施工法,施工管理,適用事例を紹介。
・専用の作業船による海上施工では,法肩流下方式とポンプ打込み方式(水中打設)の2方式を概説。
・土砂圧送設備や固化材供給設備を陸上に配置する陸上方式では,減勢サイクロン方式と直吹き方式を紹介。
・浚渫土砂管理,配合/圧送管理,打込み管理,環境/品質管理などの施工管理項目も整理。
・中仕切堤と表層固化処理版,護岸背面の腹付け施工での適用事例も紹介。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
地盤改良,土質安定処理 
引用文献 (5件):
  • (財)沿岸技術研究センター: 管中混合固化処理工法技術マニュアル(改訂版)、pp.1-188、2008.
  • 佐藤恒夫: 中部国際空港埋立用地造成への管中混合固化処理工法の適用、土木学会論文集 No.749/VI-61、pp.33-47、2003.
  • 北詰 ら : 管中混合固化処理地盤の強度変動と要因分析、港湾空港技術研究報告、第44巻第2号、pp.57-81、2005.
  • 大和屋 ら: D滑走路埋立部における管中混合固化処理土の確実な品質への工夫、国土交通省関東地方整備局第七回東京国際空港建設技術報告会資料、2009.
  • 大久保 ら: 管中混合固化処理工法を用いた超軟弱地盤上への覆土施工、セメント及びセメント系固化材を用いた固化処理土の調査・設計・施工法と物性評価に関するシンポジウム発表論文集、pp.257-264、2005.
タイトルに関連する用語 (11件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る