文献
J-GLOBAL ID:202202212675713047   整理番号:22A0704048

新しいアルカリ活性化結合剤の常温合成における多段階結晶化経路【JST・京大機械翻訳】

Multistep Crystallization Pathways in the Ambient-Temperature Synthesis of a New Alkali-Activated Binder
著者 (9件):
資料名:
巻: 32  号:ページ: e2108126  発行年: 2022年 
JST資料番号: W1336A  ISSN: 1616-301X  CODEN: AFMDC6  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
コンクリートは,建築環境を成形した最も一般的な製造材料であるが,セメントの高温生産,コンクリートの主成分は,大量のカーボンフットプリントを有する。セメントのクリンカ製造中のCO_2排出は,ボールミルの室温でのメタセシス反応によって回避でき,セメントクリンカは非焼成石灰石とアルカリ活性化バインダ/ジオポリマで置換される。「分子」分散におけるイオン性成分のランダム混合物を含む非晶質中間体(aNaSiCC)を,CaCO_3とNa_2SiO_3のメカノ化学活性化により形成した。これは,液体からの固体の沈殿(核形成制限および動力学的制御)および固体変換(拡散制限および熱力学的に制御された)が等しい重量を持つ結晶化および低い活性化反応中の分子輸送を可能にする。水和反応の幾つかの段階を解決できた。NaOHによる非晶質aNaSiCC前駆体の活性化は,いくつかのナトリウムを含む≒1のC/S比を有するC-S-H様相をもたらす。炭酸塩成分は,NaSiCCからの多段階結晶化を,ピルソナイトとギルサイトからモノヒドロカルサイトを経て通過した。この知見は,アルカリ活性化バインダの複雑な反応における熱力学と動力学の間の相互作用と,溶解ケイ酸塩が常に関与する工業および地球化学的設定におけるCaCO_3結晶化の解明を助ける。Copyright 2022 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
セラミック・陶磁器の製造  ,  晶析  ,  その他の無機化合物の結晶成長 

前のページに戻る