文献
J-GLOBAL ID:202202212814244923   整理番号:22A0442770

ヒト抗体レパートリーの重鎖CDR3領域のリプログラミング【JST・京大機械翻訳】

Reprogramming of the heavy-chain CDR3 regions of a human antibody repertoire
著者 (14件):
資料名:
巻: 30  号:ページ: 184-197  発行年: 2022年 
JST資料番号: W1762A  ISSN: 1525-0016  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
B細胞をex vivoで操作し,HIV-1広く中和抗体(bNAb)を発現した。B細胞リプログラミングは科学的かつ治療的に有用であるが,現在のアプローチはB細胞レパートリー多様性を制限し,重鎖遺伝子座の組織化を混乱させる。重要なHIV-1エピトープを標的化するより多様で生理的なB細胞レパートリーは,bNAbsを誘導するように設計したワクチンの評価を促進し,より強力で生物利用可能なbNAb変異体の同定,またはin vivoでのウイルス制御の直接増強を助ける。ここでは,初代ヒトB細胞の重鎖CDR3(HCDR3)領域を置換することにより,そのようなレパートリーを生成する課題に取り組んだ。そのため,ヒトJH遺伝子に存在するPAMモチーフを認識する非特性化Cas12aオーソログを同定し利用した。また,HDRT-相補性鎖の必要な3′-5′欠失を最小化することにより,200ヌクレオチド相同性指向修復鋳型(HDRT)の設計を最適化した。これらの技術を用いて,初代ヒトB細胞を編集し,血球凝集素エピトープタグとbNAbs PG9とPG16のHCDR3領域を発現した。bNAb HCDR3で編集されたものは三量体HIV-1抗原を効率的に結合し,それらが同じ抗原に応答してin vivoで成熟することを示唆した。この手法は重要なHIV-1中和エピトープを認識する多様なB細胞レパートリーを生成する。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
抗原・抗体・補体の生化学  ,  抗原・抗体・補体一般  ,  分子構造 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る