文献
J-GLOBAL ID:202202213577882906   整理番号:22A0825278

遺伝率:全ゲノム塩基配列決定データから,複雑形質の遺伝率に対する希少なバリアントの寄与を評価する

Assessing the contribution of rare variants to complex trait heritability from whole-genome sequence data
著者 (120件):
資料名:
巻: 54  号:ページ: 263-273  発行年: 2022年03月 
JST資料番号: W0430A  ISSN: 1061-4036  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
血縁関係のない人についてのゲノムワイド関連解析データの分析から,ヒトの形質や疾患に関しては,遺伝率の約3分の1から3分の2がありふれたSNPによって捉えられることが示されている。しかし,残りの遺伝率が捉えられていないのは,ありふれたSNPでは原因バリアントが不完全にしか表されないからなのか,特に原因バリアントが希少だからなのか,あるいは家系図データからの推定における偏りのために遺伝率が過大に評価されてしまうのかは,解明されていない。本論文では,血縁関係のないヨーロッパ系の2万5465人の全ゲノム塩基配列決定データから,身長とボディーマス指数(BMI)の遺伝率を推定した。推定された遺伝率は,身長で0.68(標準誤差0.10),BMIで0.30(標準誤差0.10)であった。隣接するバリアントと低い連鎖不平衡(LD)にあるマイナー対立遺伝子頻度の低いバリアントによって遺伝率がよく説明され,また,これがタンパク質を変化させるバリアントの場合は特に大きく遺伝率が説明された。これは負の選択と一致する。我々の結果は,まれなバリアント,特に低い連鎖不平衡にある領域のバリアントが,複雑形質や複雑疾患のいまだ失われている遺伝率の主な源であることを示唆している。Copyright Nature Japan KK 2022
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
遺伝的変異 

前のページに戻る