文献
J-GLOBAL ID:202202214486002519   整理番号:22A0412278

共晶結晶化は固体亜鉛イオン伝導を活性化する【JST・京大機械翻訳】

Eutectic Crystallization Activates Solid-State Zinc-Ion Conduction
著者 (15件):
資料名:
巻: 61  号:ページ: e202113086  発行年: 2022年 
JST資料番号: H0127B  ISSN: 1433-7851  CODEN: ACIEAY  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
固体亜鉛(Zn)電池は,体積,安全性およびコストに敏感な新しい応用の新しい候補である。しかし,現在の固体高分子またはセラミック電解質構造は,特に室温で二価Zn2+に対して導電性が乏しい。Zn2+パーコレーションを可能にする不均一界面の構築は実行可能な選択肢であるが,これは多価系にほとんど関与しない。ここでは,有機Zn塩とバイポーラ配位子によって形成した仕立てられた共晶液体の結晶化を誘導することによって,固体Zn2+イオン伝導体を構築した。高エントロピー共晶ネットワークは,イオン会合を弱め,核形成剤表面に界面Zn2+浸透チャネルを形成し,Zn2+輸送(t[数式:原文を参照]=0.64)とかなりのZn2+伝導率(30°Cで2桁以上,従来のポリマーより2桁以上)の例外的な選択性を有する固体結晶をもたらし,最終的に実際の周囲温度Zn/V_2O_5金属固体セルを可能にした。共晶凝固によるこの設計原理は,遅いイオン移動に悩まされる多価固体電気化学に関する新たな洞察を提供する。Copyright 2022 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
核酸一般  ,  有機化合物の結晶成長 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る