文献
J-GLOBAL ID:202202216516865751   整理番号:22A0754621

新学習指導要領に基づくライティング力強化のための高校英語教材開発の試み

A Development of English Writing Tasks based on Revised Study Guide by MEXT
著者 (4件):
資料名:
巻: 84th  号:ページ: 4.517-4.518  発行年: 2022年02月17日 
JST資料番号: S0731A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
文部科学省は,平成29・30年度に小学校・中学校・高等学校の学習指導要領を改訂し,「話すこと」「書くこと」の活動は従来よりもさらなる強化が必要と指摘されている。本研究では,特に強化が必要と指摘されている「書くこと」の強化を図るための,ディスカッション(議論)と論理的なライティングの融合される指導方法を検討する。今回はToulmin Model(Toulmin,1958,2003)に基づき,多少の修正を行いながら,教材を開発した。このモデルは論理プロセスとして,主張(Claim),事実(Data),理由づけ(Warrant),裏付け(Backing),限定(qualifier),反証(Rebuttal)の6つの要素を提案し,論証構造を抽出する際の枠組みや論説教材の構成要素を考える際の分析モデルとして使用されている(井上,1976;中山,木下,山中2017など)。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育 
引用文献 (15件):
  • 井上尚美 (1976)「トゥルミンの『論証モデル』について」 『東京学芸大学紀要』第2部門人文科学第27集 151-160
  • 岩下義邦,河野順子 (2015) 「中学生のコミュニケーションにおける論理的な思考力の育成」『熊本大学教育学部紀要』第64号 pp.9-16
  • 柏木哲也 2018 日本人のための英語ライティング講座南雲堂
  • 河野順子 (2011)「論証能力を支える論理的思考力の発達に関する調査-論理理科カリキュラムの開発へ向けてー」『熊本大学教育学部紀要』第60号pp.7-16
  • 福澤一吉 2018 新版 議論のレッスン NHK出版新書
もっと見る

前のページに戻る