文献
J-GLOBAL ID:202202216541192814   整理番号:22A0215743

健康な若い手首における複合指運動中の正中神経の運動性の超音波研究【JST・京大機械翻訳】

An ultrasound study of the mobility of the median nerve during composite finger movement in the healthy young wrist
著者 (2件):
資料名:
巻: 65  号:ページ: 82-88  発行年: 2022年 
JST資料番号: A1518A  ISSN: 0148-639X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
導入/AIMS:健康な個人における複合指屈曲中の手根管における正中神経運動に関するコンセンサスの欠如がある。本研究では,大,健康,若年成人コホートにおいて,正中神経運動の量と方向を調べ,優性と非優勢側の間の神経移動性を鑑別した。方法:伸展から完全屈曲までの複合指運動中の正中神経の超音波検査ビデオを,正中神経病理学のない197人の参加者で分析した。神経重心の変位を神経の相対的位置の変化に基づいて計算した。縦の神経滑りは,腱から独立して,または腱と独立して分類された。【結果】短軸において,正中神経は1mm垂直および3mm水平で移動した。方向は支配的でなかった。神経のおよそ半分(52.5%)は,独立して,腱で26.9%のスライドであった。21.3%は,全くスライドしなかった。非優性側では,腱で滑る正中神経は,独立して滑る神経より絶対垂直変位が大きかった(P<0.01)。支配的な側面の神経は,非優勢側より頻繁に半径方向に移動した(P=0.02)。DISCUSSION:健康な個人における複合指屈曲中の横断神経運動は,横方向移動または縦方向滑りの方向に明確なパターンなしで広く変化する。これらのデータは,正中神経病理に対する神経運動の生体力学的寄与をより良く理解するための将来の研究の基礎を提供する。Copyright 2022 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
神経系の診断  ,  生体計測 

前のページに戻る