文献
J-GLOBAL ID:202202216602616491   整理番号:22A0578357

歪誘起直接ZスキームによるZnS/ZnIn_2S_4ヘテロ構造における光触媒CO_2還元の促進と分子CO_2相互作用の機構研究【JST・京大機械翻訳】

Boosting photocatalytic CO2 reduction in a ZnS/ZnIn2S4 heterostructure through strain-induced direct Z-scheme and a mechanistic study of molecular CO2 interaction thereon
著者 (24件):
資料名:
巻: 93  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: W3116A  ISSN: 2211-2855  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
光触媒における直接Zスキーム半導体ヘテロ構造の使用は,両方のレドックス反応の効率的な電荷キャリア分離と分離を提供し,従って,CO_2を太陽燃料に還元するのに有益である。ここでは,六方晶ZnIn_2S_4(ZIS)ナノシート上に立方晶ZnSナノ結晶から成るZnS/ZnIn_2S_4ヘテロ構造を,ワンポット水熱法により作製することに成功した。複合ZnS/ZnIn_2S_4は,Zスキームに好ましい電場との界面で微小歪を示す。Zn:Inの最適比(λ=1:0.5)において,約0.8%の優れた光化学量子効率が,元のZnSと比較して,ほぼ200倍のブーストに達した。電子レベルとバンドアラインメントを紫外光電子放出分光法とUV-Visから推論した。光ルミネセンス(PL)と時間分解PLと共に,直接Zスキームとキャリア動力学の証拠を光還元実験によって確かめた。最後に,拡散反射赤外Fourier変換分光法は,光触媒反応中に触媒に吸着したCO_2および関連する中間体種を探索する。このミクロ歪誘起直接Zスキームアプローチは,CO_2還元のための次世代光触媒を開発する新しい経路を開く。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光化学反応  ,  光化学一般 

前のページに戻る