文献
J-GLOBAL ID:202202217127987445   整理番号:22A0149042

階層的メソ多孔性SAPO-11に担持したPtSn:合成,キャラクタリゼーションおよびn-ヘプタンヒドロ異性化における触媒評価【JST・京大機械翻訳】

PtSn supported on hierarchical mesoporous SAPO-11: Synthesis, characterization and catalytic evaluation in n-heptane hydroisomerization
著者 (2件):
資料名:
巻: 957  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: B0412C  ISSN: 0022-328X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
従来のミクロポーラスSAPO-11分子ふるいをAl_2O_3-P_2O_5-ジプロピルアミン-H_2O系中で合成した。ゼオライトの拡散限界を克服するためのメソ多孔性を改善するために,階層的メソポーラスSAPO-11分子ふるいを,Al_2O_3-P_2O_5-ジプロピルアミン-H_2O系へのSAPO-11シードの添加によって合成した。窒素物理吸着分析は,シードアプローチによる合成SAPO-11が,0.11cm3/gのメソ細孔体積と平均孔径~4nmの付加的メソ多孔性を有することを示した。また,HR-TEM分析は,従来のミクロ-SAPO-11によって示される大きな粒子凝集体の形での長方形ブロック結晶とは対照的に,球状凝集体粒子として階層的メソポーラスSAPO-11の形成を証明した。n-ヘプタン水素化異性化に対する触媒性能に及ぼす生成したメソ多孔性の影響を調べるために,階層的メソポーラスSAPO-11担体を用いて,PtSn(x)二金属二官能性触媒を調製した。PtSn(2)/ミクロ-SAPO-11触媒と比較して,PtSn(2)/メソ-SAPO-11触媒は,階層的細孔ネットワークから生じるそれらの優れた拡散特性に起因して,より高い異性化選択性を示し,これは触媒反応に有益である。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
白金族元素の錯体  ,  有機白金族化合物 

前のページに戻る