文献
J-GLOBAL ID:202202217327397150   整理番号:22A0489231

Micas AESi_3P_4N_10(NH)_2(AE=Mg,Mg_0.94Ca_0.06,Ca,Sr)のニトリド類似体【JST・京大機械翻訳】

Nitridic Analogs of Micas AESi3P4N10(NH)2 (AE=Mg, Mg0.94Ca0.06, Ca, Sr)
著者 (9件):
資料名:
巻: 134  号:ページ: e202114902  発行年: 2022年 
JST資料番号: A0396A  ISSN: 0044-8249  CODEN: ANCEAD  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
雲母,すなわち,AESi_3P_4N_10(NH)_2(AE=Mg,Mg_0.94Ca_0.06,Ca,Sr)の最初のニトイド類似体を,それぞれ,鉱化剤としてNH_4Fを実装する,耐火窒化物P_3N_5とSi_3N_4から,1400°Cと8GPaの高圧高温条件下で合成した。結晶構造を,マイクロ集束シンクロトロン放射による単結晶回折,原子分解能によるエネルギー分散X線分光(EDX)マッピング,粉末X線回折,および固体NMRによって解明した。構造は,TとSiを占有するPを占める典型的な四面体八面体四面体(T-O-T)層から成り,窒化物中の6配位シリコン原子の稀なモチーフを実現した。SiN_4(NH)_2八面体を形成するイミド基としてのHの存在を,SCXRD,MAS-NMR,およびIR分光法によって確認した。Eu2+ドープ試料は,深青色からシアン(451~492nm)への調整可能な狭帯域発光を示した。Copyright 2022 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の無機化合物の結晶構造 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る