文献
J-GLOBAL ID:202202217643551689   整理番号:22A0932070

駅を中心とした地域活性化における商品開発と関係人口の創出-JR東日本とJR西日本の取組み事例の比較から-

Product development and creation of ’related populations’ in regional revitalization centered on rail stations of railway company-Comparison of examples of efforts between JR East and JR West-
著者 (1件):
資料名:
号: 14  ページ: 223-239  発行年: 2022年03月07日 
JST資料番号: F1278A  ISSN: 2186-862X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文は,鉄道会社による近年の駅を中心とした地域活性化の取り組みがどのようなものであるのか,「関係人口」という比較的新しい概念を用いて分析枠組みを提示しJR東日本・JR西日本の2社の事例を比較分析することでその実態を明らかにした事例を通じて得られた発見事実は以下の通りである.まず,地域との関わり合いに応じた「購買」「交流人口」「関係人口」「定住人口」の4つのステージを上り下りするために,単なる「商品・サービス」の開発にとどまらず,「観光」や「働く場」,「ビジネスモデル」といった範囲に対象を広げてフックの役割を起こし,これらの4つのステージを上手く結びつける政策をとっている.また商品の素材の製造から最終的な販売まで,サプライチェーン全体を設計範囲として,ストーリーを表現できる商品開発を行なっている.さらに,こうした地域活性化の最終的に目指すところは,質量ともに活動そのものであり,これを地域と連携・協働していくことによって地域課題を解決するところに主眼があるといってよい.これら取り組みは途上であるが,JR各社が有する地域の「広域性」を活かした活性化の能力を今後高めていく可能性があることを指摘したい.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
開発,再開発,都市整備 

前のページに戻る