文献
J-GLOBAL ID:202202217760624389   整理番号:22A0149539

マイクロ波誘導プラズマ発光分光法による水銀化学種の定量のためのヘッドスペース固相ミクロ抽出と組み合わせた光化学蒸気発生【JST・京大機械翻訳】

Photochemical vapor generation combined with headspace solid phase microextraction for determining mercury species by microwave-induced plasma optical emission spectrometry
著者 (2件):
資料名:
巻: 172  号: PA  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: D0072A  ISSN: 0026-265X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ヘッドスペース固相マイクロ抽出(HS SPME)と組み合わせたUVC照射を利用する新規で簡単な光化学蒸気発生(PCVG)法を,水銀種の統一分離と予備濃縮とそれに続く小型化熱脱着アルゴンマイクロ波誘起プラズマ発光分光法(TD-MIP-OES)によるそれらの定量のために開発した。無機水銀(Hg2+),メチル水銀,およびエチル水銀は分解され,UVC照射と熱化学還元の組み合わせによって2%ギ酸中の水銀冷蒸気に還元される。その後,水銀蒸気は液相から放出され,ヘッドスペースに輸送される。いかなる退屈な試料前処理なしで,DVB/CAR/PDMS繊維を用いたHS SPMEは,クリーンで便利な一段階抽出とそれに続く検出システムの注入ポートへの直接脱着を与えた。15分間のUVC照射,水銀種の熱還元,および水銀蒸気の予備濃縮は,すべての水銀種に対して0.08と0.10ngmL-1の間の低い検出限界をもたらした。方法性能を,マグロ魚認証標準物質(ERM CE464)中の全水銀とMeHg濃度,及び堆積物ERM CC580中の全水銀の定量によって検証し,その結果は保証値と良く一致した。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分光分析  ,  水銀とその化合物  ,  鉱物・岩石・鉱石の物理分析  ,  抽出 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る