文献
J-GLOBAL ID:202202218347519499   整理番号:22A0637620

垂直上昇二相スラグ流における流れと熱伝達の機構モデリング【JST・京大機械翻訳】

Mechanistic modeling of flow and heat transfer in vertical upward two-phase slug flows
著者 (3件):
資料名:
巻: 34  号:ページ: 013309-013309-13  発行年: 2022年 
JST資料番号: H0052B  ISSN: 1070-6631  CODEN: PHFLE6  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
二相スラグ流は本質的に確率的で統計的に周期的な流れ挙動を示す。上向き二相スラグ流の流れと熱伝達の機構を理解することは重要である。本論文は,垂直管における上向き二相スラグ流に対する流れと熱伝達の機構的モデルを開発した。最初に,規則的サイズのチャネルにおける二相スラグ流の流体力学モデルを,スラグ単位セルの仮説に基づいて開発した。各スラグユニットセルは,液体スラグとTaylor気泡領域から成ると仮定した。第2に,流体力学モデルに基づいて機構的熱伝達モデルを導いた。液体スラグとTaylor気泡領域の局所熱伝達係数を用いて総括熱伝達係数を統合した。第3に,提案した機構モデルを,異なる源からの実験的ボイド率,圧力降下,および二相熱伝達係数によって検証する。最後に,2相スラグ流における熱伝達に及ぼす,表面ガスおよび液体速度,ボイド率,スラグ周波数,圧力降下,およびスラグ長さ対ユニットセル長さの比のような,流れ形状およびパラメータの影響を,包括的に調査した。単相流のそれと比較して二相スラグ流における熱伝達の促進は,液体スラグとTaylor気泡の間の頻繁な交替のため,空気の注入と熱境界層の減少による液体の乱流の増加に帰することができる。Copyright 2022 AIP Publishing LLC All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
膜流,液滴,気泡,キャビテーション 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る