文献
J-GLOBAL ID:202202218794634232   整理番号:22A0824134

施設管理の現場最前線 持続的な下水道事業へ向けた新しい取組み

著者 (2件):
資料名:
巻: 59  号: 713  ページ: 13-16  発行年: 2022年03月01日 
JST資料番号: S0270A  ISSN: 0021-4639  CODEN: GSKSA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・日本下水道事業団(JS)の持続的下水道事業への取り組みとして,「広域化・共同化」「官民連携(PPP)」への取り組みを紹介。
・都道府県の広域化・共同化計画策定は,令和4年度までの実施が国の交付金要件とされ,意見交換会の結果,インセンティブ(中心都市のメリット)の方策が最多。
・官民連携に関し,JSは浜松市(処理場運営)と宮城県(上工下水一体管理運営)のコンセッション方式の事業に関与し,福知山市や滋賀県のDBO方式を支援。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
下水道工学,廃水処理一般  ,  下水・廃水処理施設  ,  下水道,下水管渠付属設備 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る