文献
J-GLOBAL ID:202202220659955718   整理番号:22A1180291

13C,14Cおよび234Thに基づく黄海および東シナ海における粒子状有機炭素の発生源と挙動【JST・京大機械翻訳】

Sources and Behavior of Particulate Organic Carbon in the Yellow Sea and the East China Sea Based on 13C, 14C, and 234Th
著者 (3件):
資料名:
巻:ページ: 793556  発行年: 2022年 
JST資料番号: U7076A  ISSN: 2296-7745  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: スイス (CHE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
黄海(YS)と東シナ海(ECS)の大陸棚地域における粒子状有機炭素(POC)の循環を,POCの濃度および炭素同位体シグネチャ(δ13C,Δ14C)を,2020年8月10~20日の粒子アルミニウム(アール)濃度と234Th活性と共に分析した。表層(0~20m)のPOC濃度は中層(20~50m)の2倍であった。最も高い濃度は,YSの底層(>50m)とChangjiang希釈水(CDW)の影響を受けた地域で観察された。底層中の粒子Al濃度は上部水柱より3倍高く,広範な堆積物再懸濁を示した。二重炭素同位体の3端成分混合モデルに基づいて,POCへの再懸濁堆積有機炭素の推定寄与は,表層の18%から底層の65%の範囲であった。POCへの河川流入の寄与は,CDW地域の<5%からYS領域の表層の~45%の範囲であり,一方,in situ生成のそれは,全研究地域で~40%であった。238Uに対する234Thの欠乏は,全水柱(2.6±2.2d)中の粒子の短い滞留時間を示す。234Th-238U不均衡に基づいて計算した海底へのPOC沈降のフラックスは47~125mmolm-2d-1であった。POC沈降フラックスは下層堆積物におけるPOCの埋没速度より1~2桁高く,堆積物への取り込み前のPOCの急速な分解を意味した。このように,堆積物再懸濁は一般的であり,この陸棚地域におけるPOC循環の重要な成分である。全体として,本研究は,この大陸棚上のPOC循環の複雑な性質を明らかにし,POCの各発生源の相対的重要性を定量化し,堆積物へのPOCフラックスを決定した。Copyright 2022 The Author(s) All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
水圏・生物圏の地球化学  ,  粒状物調査測定 
引用文献 (57件):
  • Bao R., McIntyre C., Zhao M., Zhu C., Kao S.-J., Eglinton T. I. (2016). Widespread dispersal and aging of organic carbon in shallow marginal seas. Geology 44 791-794.
  • Bao R., van der Voort T. S., Zhao M., Guo X., Montluçon D. B., McIntyre C., et al (2018). Influence of hydrodynamic processes on the fate of sedimentary organic matter on continental margins. Glob. Biogeochem. Cycles 32 1420-1432. doi: 10.1029/2018gb005921
  • Baskaran M., Santschi P. H., Guo L., Bianchi T. S., Lambert C. (1996). 234Th: 238U disequilibria in the Gulf of Mexico: the importance of organic matter and particle concentration. Cont. Shelf Res. 16 353-380. doi: 10.1016/0278-4343(95)00016-t
  • Bauer J. E., Druffel E. R., Wolgast D. M., Griffin S. (2001). Sources and cycling of dissolved and particulate organic radiocarbon in the northwest Atlantic continental margin. Glob. Biogeochem. Cycles 15 615-636. doi: 10.1029/2000gb001314
  • Black E. E., Lam P. J., Lee J.-M., Buesseler K. O. (2019). Insights From the 238U-234Th Method Into the Coupling of Biological Export and the Cycling of Cadmium, Cobalt, and Manganese in the Southeast Pacific Ocean. Glob. Biogeochem. Cycles 33 15-36. doi: 10.1029/2018gb005985
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る