文献
J-GLOBAL ID:202202220686355459   整理番号:22A0653429

マッハ10での鋭い円錐に対する極超音速境界層遷移の直接数値シミュレーション【JST・京大機械翻訳】

Direct Numerical Simulations of Hypersonic Boundary-Layer Transition for a Sharp Cone at Mach 10
著者 (3件):
資料名:
巻: 2022  号: AIAA SCITECH 2022 Forum  ページ: 0945  発行年: 2022年 
JST資料番号: H0236B  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
直接数値シミュレーション(DNS)を行い,Mach10とゼロ迎え角で7°開口半角を持つ直線(右)円錐上の境界層の一次と二次不安定性を調べた。Arnold工学開発複合(AEDC)超速度風洞No.9(Tunnel9)における実験の円錐形状を数値研究に用いた。一次および二次不安定性計算に対して,3つの異なるユニットReynolds数を考慮した。予想されたように,線形増幅率と対応するN係数は,単位Reynolds数の減少とともに減少する。調査した全ての事例に対して,軸対称第二モード擾乱が主要な一次線形不安定性であった。一次波飽和振幅の研究は,最大第二モード振幅がユニットReynolds数に弱く依存することを明らかにした。二次不安定性研究は,最強共鳴(共鳴開始後の最大N因子)をもたらす二次擾乱波の波動角が,ユニットReynolds数によって大きな影響を受けないことを示した。さらに,同じ方位波数範囲は,調べたユニットReynolds数に対して強い二次不安定性を経験する。本論文の重点は,一次および二次波領域にある。全遷移プロセスの高忠実度DNSからの結果を,線形段階から完全破壊までの全ての方法を提示し,将来論文で考察した。Please refer to the publisher for the copyright holders. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高速空気力学  ,  層流,乱流,境界層 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る