文献
J-GLOBAL ID:202202221193714261   整理番号:22A0525983

オーストリアの砂防施設設計基準等との比較による日本砂防施設設計基準・指針における検討課題

著者 (1件):
資料名:
号: 4416  ページ: 77-80  発行年: 2022年02月 
JST資料番号: J0096A  ISSN: 0386-5878  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・信頼性設計法による砂防施設の設計手法を日本に導入する際に,検討が必要となる技術的課題と留意点を把握するために,オーストリアの砂防施設設計基準(ONR)と比較。
・信頼性設計法の照査式の係数,部分係数の決定要素,部分係数の値の設定に際して,ONRでは組合せ係数を1.0とし,部分係数を再分化しているので,日本でも採用。
・砂防分野では外力が土石流が支配的であるので,設計状況における生起確率に留意して,平常時,洪水時,土石流などの現象により区分。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
一般,砂防工学 
引用文献 (5件):
  • 港湾構造物の性能設計,長尾毅,地盤工学会誌,56-5,2008
  • 道路橋示方書(鋼橋編)の改訂概要,中谷昌一,第5回鋼構造と橋に関するシンポジウム論文報告集(2002年8月)
  • 構造設計の国際標準化と性能設計法(その1 国際標準化の動き),香月智,砂防学会誌,Vol.52,No.4,p.60-63,1999
  • 構造設計の国際標準化と性能設計法(その2 性能設計法の概要),香月智,砂防学会誌,Vol.52,No.5,p.57-64,2000
  • 防災・安全対策技術者のための衝撃作用を受ける土木構造物の性能設計,土木学会,構造工学シリーズ 22,2013
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る