文献
J-GLOBAL ID:202202221353207541   整理番号:22A0607038

アクチュエーション技術の研究・開発動向と製品トレンド PART1 アクチュエーション技術の研究・開発,応用例 総論2 駆動原理に基づくアクチュエータの性能比較

著者 (1件):
資料名:
巻: 66  号:ページ: 14-17  発行年: 2022年03月01日 
JST資料番号: G0863A  ISSN: 0387-1045  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・本稿では,駆動原理の異なるアクチュエータの特徴理解を目的とし,質量,発生力,出力など指標を用いたアクチュエータ特性を比較した調査結果を紹介。
・電動モータと油圧モータを比較した全体的な傾向では,油圧モータのパワー密度が大きく特に質量が10kg程度では油圧モータの方が1桁大きく,モータが大型になると同程度のパワー密度となる点など解説。
・同じ質量のリニアアクチュエータの比較では,電動リニアアクチュエータよりも,油圧シリンダや空気圧シリンダで最大推力が1~2桁大きくなる点など解説。
・新世代アクチュエータ(電磁,静電,圧電,磁歪など利用)について電気学会・多自由度新世代アクチュエータ性能評価調査専門委員会による2015年の調査結果を紹介。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ロボットの設計・製造・構造要素 

前のページに戻る