文献
J-GLOBAL ID:202202221369525374   整理番号:22A0614848

石狩低地帯の自然 石狩低地帯における落葉広葉樹林の生態-気候環境の背腹性と海退に着目して-

著者 (1件):
資料名:
号: 60  ページ: 19-26  発行年: 2022年02月10日 
JST資料番号: F1882A  ISSN: 0286-0627  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
石狩低地帯を気候環境からみると,中央部の島松と長沼を結ぶ線を境として北側は日本海側気候,南側は太平洋側気候の特徴を示す(気候環境の背腹性と呼ぶ)。また,低地帯北部の石狩湾に近い地域では,縄文海進後の海退時に形成された砂堤とその間の低地からなる花畔砂堤列地帯が見られる。石狩低地帯に残存する湿生林には,気候環境の背腹性に対応した種組成の異なる2つの群落(ヤチダモ-ミズバショウ群落とヤチダモ-ハシドイ群落)が見られた。また,2つの群落には相観(林の様相)にも違いがみられたが,これは土壌母材の違い(沖積堆積物と火山噴出物)によるものであった。また,花畔砂堤列地帯では地形の起伏に応じ,砂堤列(凸部)にミズナラ・ハリギリ・シナノキが,砂堤列間低地(凹部)にはハルニレ・ヤチダモが偏って分布していた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
植物生態学  ,  地質構造・テクトニクス  ,  植物に対する影響 
引用文献 (21件):
  • 福井英一郎(1933)日本の気候区.地理学評論,9,1-37.
  • 北海道千歳市・たくぎん総合研究所(1997)平成7年度千歳市自然環境植物調査業務報告書.北海道千歳市・たくぎん総合研究所.
  • 伊藤浩司(1981)北海道の高山植物と山草.誠光堂新光社,230p.
  • 伊藤浩司(1987)ブナ-ミズナラ帯.伊藤浩司(編著),北海道の植生,234-281,北海道大学図書刊行会.
  • 吉良龍夫(1948)温量指数による垂直的な気候帯のわかちかたについて-日本の寒冷地の合理的利用のために.寒地農学,2,143-173.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る