文献
J-GLOBAL ID:202202221821987901   整理番号:22A0721932

THz-TDS用励起光源としての戻り光多モード半導体レーザー

Multimode laser diode with delayed feedback as a light source for THz-TDS
著者 (5件):
資料名:
巻: 561st  ページ: 1-5  発行年: 2022年 
JST資料番号: L3352A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
多モード半導体レーザーのレート方程式を用いて,テラヘルツ時間領域分光法における励起光源の観点から,遅延戻り光の半導体レーザの出力特性を数値的に調べた。結果は,低周波変動(LFF)現象で間欠性カオス発振を伴う戻り光量が比較的多い条件において,複数のモードの間でピコ秒光パルス成分が同時発振して,THz-TDS出力の高感度化と広帯域化に寄与することを示した。遅延戻り光の多モード半導体レーザーがLFF条件下で動作していることは,光出力の強度スペクトルのスペクトル形状の非対称性を観察することで確認できることも分かった。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
半導体レーザ  ,  分光法と分光計一般 
引用文献 (13件):
  • 「テラヘルツ技術総覧」テラヘルツテクノロジーフォーラム編
  • 阪井清美, 分光研究, 50, 261(2001).
  • O. Morikawa, M. Tonouchi, and M. Hangyo, Appl. Phys. Lett. 76, 1519-1521 (2000).
  • M. Scheller and M. Koch, Opt. Express 20, 17723-17733 (2009).
  • T. Takanaka, H. Nishikawa, Y. Sameda, and K. Yamamoto, IEEJ Trans. Fund. Mater. 133, 430-435 (2013).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る