文献
J-GLOBAL ID:202202221936278719   整理番号:22A0172508

電動バイク&自動車レース参戦記 第3回 3000kmをソーラー・カーで駆け抜ける Bridgestone World Solar Challenge

著者 (1件):
資料名:
巻: 48  号:ページ: 129-132  発行年: 2022年02月01日 
JST資料番号: L0339A  ISSN: 0387-9569  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・オーストラリアを5日間かけて約3000km縦走するソーラー・カー・レースBWSC(Bridgestone World Solar)への参加経験を踏まえ,ソーラー・カー製作事例を紹介。
・BWSCのコースは直線道路なので急な加減速は少なく,気温や日射量が時間とともに変化するので,それらを考慮して発電に得られるエネルギーと走行ペースを計算。
・高速走行中に支配的になる空気抵抗は速度の2乗で増えるので流線形にすると抵抗力を下げられるが,太陽電池は平面に設置した方が発電量が増加するのでバランスが重要。
・モータ・コントロール・ユニット,バッテリ・マネジメント・システム,最大電力点追従装置群,EMS(Energy Management System),DCU(Display Control Unit),TMS(Telemetry System)がCAN(Controll Area Network)バスに接続されて統合管理。
・BWSC2019に参加した車両諸元を示し,アモルファスコア・ブラシレスDCモータをベースとして巻き線構成を変更したモータを用い,広い範囲で90%以上の効率を維持。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
人間機械系  ,  計算機システム開発  ,  オートバイ 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る