文献
J-GLOBAL ID:202202222354221719   整理番号:22A1180732

2型糖尿病の発症に影響を及ぼす血清レチノールの関連および媒介バイオマーカー:中年および高齢者集団における前向きコホート研究【JST・京大機械翻訳】

The Association and Mediating Biomarkers of Serum Retinol in Influencing the Development of Type 2 Diabetes: A Prospective Cohort Study in Middle-Aged and Elderly Population
著者 (10件):
資料名:
巻:ページ: 831950  発行年: 2022年 
JST資料番号: U7088A  ISSN: 2296-861X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: スイス (CHE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究の目的は,血清レチノールが2型糖尿病と関連するかどうかを明らかにし,前向きコホート研究における関連の基礎となる機構を調査することである。40歳以上の合計3,526人の糖尿病のない参加者を,2010~2012年にベースラインに登録した。多変量ロジスティック回帰分析を採用して,血清レチノールと食事ビタミンA(VA)摂取と2型糖尿病との関連性を評価した。メディエーター分析を用いて,それらの関連における潜在的メディエーターを明らかにした。5.3年の平均追跡調査の後,2型糖尿病の280件の事故症例が発生した。血清レチノールは2型糖尿病の発生率と正に相関した。血清レチノールの底から上五分位までの2型糖尿病の多変量調整オッズ比(ORs)と95%信頼区間(CIs)は,それぞれ1,1.878(1.202,2.936),2.110(1.364,3.263),1.614(1.027,2.538)と2.134(1.377,3.306)(p-傾向=0.009)であった。メディエーター分析は,増加したホメオスタシスモデル評価-インシュリン耐性HOMA-IR,トリグリセリド(TG)および血清キサンチンオキシダーゼ(XO)活性が,それぞれ2型糖尿病に対する血清レチノールの全効果の8.5,14.7および12.1%を占めることを示した。血清レチノール濃度は,食餌性VA摂取量と有意に関連していた(r=-0.010,p=0.570)。さらに,食事VA摂取と2型糖尿病のリスクとの間に有意な関係は見られなかった。全体として,血清レチノールの上昇は,主にインシュリン抵抗性,TGまたは血清XO活性の増加により仲介される2型糖尿病のリスクを増加させる可能性がある。Copyright 2022 The Author(s) All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
代謝異常・栄養性疾患一般 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
引用文献 (41件):
  • Cho NH, Shaw JE, Karuranga S, Huang Y, da Rocha Fernandes JD, Ohlrogge AW, et al IDF diabetes atlas: global estimates of diabetes prevalence for 2017 and projections for 2045. Diabetes Res Clin Pract. (2018) 138:271-81. doi: 10.1016/j.diabres.2018.02.023
  • Wang L, Gao P, Zhang M, Huang Z, Zhang D, Deng Q, et al Prevalence and ethnic pattern of diabetes and prediabetes in China in 2013. JAMA. (2017) 317:2515-23. doi: 10.1001/jama.2017.7596
  • Mizukami H, Takahashi K, Inaba W, Tsuboi K, Osonoi S, Yoshida T, et al Involvement of oxidative stress-induced DNA damage, endoplasmic reticulum stress, and autophagy deficits in the decline of beta-cell mass in Japanese type 2 diabetic patients. Diabetes Care. (2014) 37:1966-74. doi: 10.2337/dc13-2018
  • Eshak ES, Iso H, Muraki I, Tamakoshi A. Among the water-soluble vitamins, dietary intakes of vitamins C, B2 and folate are associated with the reduced risk of diabetes in Japanese women but not men. Br J Nutr. (2019) 121:1357-64. doi: 10.1017/S000711451900062X
  • Das UN. Vitamin C for type 2 diabetes mellitus and hypertension. Arch Med Res. (2019) 50:11-4. doi: 10.1016/j.arcmed.2019.05.004
もっと見る

前のページに戻る