文献
J-GLOBAL ID:202202222401359464   整理番号:22A0049572

実用元年!cm級GPS大実験 実用に向けて進化を続ける高精度GPS測位の世界

著者 (1件):
資料名:
巻: 59  号:ページ: 34-40  発行年: 2022年01月01日 
JST資料番号: L3911A  ISSN: 0040-9413  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・米国が運用する測位衛星GPSに加えて米国以外の国々が運用する測位衛星も利用できるようになり,これらの衛星をGNSSと総称。
・一般のGNSS受信機の位置誤差は,数m~数十mであるが,改良された高精度GNSS受信機の位置誤差は,数cm~数十cm。
・高精度GNSS測位の応用分野は,地図の基準や地殻変動などから測量分野,人出不足の農業分野,ドローンなどに拡大。
・車載や自動運転へ広まると低価格化すると期待。
・高精度測位の3台方式は,短時間で高い精度が得られるが基準局が必要なRTK,基準局が不要だが時間がかかるPPP,PPPの収束時間を短くしたPPP-RTK。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電子航法一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る