文献
J-GLOBAL ID:202202222639812201   整理番号:22A0447559

異種チタン合金TC4とTC17の線形摩擦溶接中のミクロ組織の発達【JST・京大機械翻訳】

Microstructure evolution during linear friction welding of dissimilar titanium alloys TC4 and TC17
著者 (7件):
資料名:
巻: 57  号:ページ: 700-716  発行年: 2022年 
JST資料番号: B0722A  ISSN: 0022-2461  CODEN: JMTSAS  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,二峰性TC4とバスケット-ウェブTC17の異種線形摩擦溶接(LFW)中のミクロ組織進展を調べた。実験結果は,TC4(TC17と比較して)の優れた高温レオロジー特性が,溶接プロセス中のTC17側よりTC4/TC17チタン合金LFW継手のTC4側上の材料のより厳しい塑性変形と塑性流動をもたらすことを示した。摩擦界面で,TC4は厳しい塑性流を受けるが,TC17は部分塑性流を受ける。TC4は塑性流動帯に母材を出るので,塑性不安定性と厳しい塑性変形を受けるが,TC17は塑性不安定性のみを受ける。冷却後,元のミクロ組織は塑性流動ゾーンで二次および準安定相に変化したが,TC17塑性不安定ゾーンではかなりの準安定相が形成された。アニーリング後に,TC4の準安定相は,ラメラα相を形成するために分解する。TC17の準安定相は,微細なバスケット-織りα相を形成するために分解した。さらに,Zener-Hollomonパラメータを用いて,継手の異なるゾーンにおける材料の熱-レオロジー特性を特性化した。結果は,溶接の中心における微細な微細構造の形成プロセスが従来の動的再結晶プロセスではないことを示した。それは,溶接プロセスの間の摩擦運動と圧力によって支配された元の微細構造におけるフラグメンテーション-微細化プロセスである。Copyright The Author(s), under exclusive licence to Springer Science+Business Media, LLC, part of Springer Nature 2021 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
変態組織,加工組織  ,  溶接部 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る