文献
J-GLOBAL ID:202202223066719218   整理番号:22A0138771

EC物流の最前線 フィジカルインターネットの実現によるEC物流の課題解決を推進するオープンロジ

著者 (1件):
資料名:
号: 329  ページ: 10-14  発行年: 2022年01月10日 
JST資料番号: L5838A  ISSN: 1343-5566  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・物理的(フィジカル)なモノを取り扱う物流の特性を考慮したフィジカルインターネットの実現によるEC物流の課題解決を推進するオープンロジの取組みを紹介。
・ECの浸透に伴い物流量が増大する中,物流業界では,人手不足,恒例化,作業負担増加など多様な問題が噴出。
・当社は,フィジカルインターネットに必要な「物の自由な流れを可能にする標準化・共通仕様」のベースとなるオペレーション,システムの標準化やASPI連携により荷主,倉庫,配送のシームレスな連携を実施。
・冷凍・冷蔵商品のEC物流向けに,2021年11月より,賞味期限管理と温度帯の指定・管理のユーザーポータル管理画面上での一元管理を実現。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
物的流通 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る