文献
J-GLOBAL ID:202202223855275338   整理番号:22A0656589

直流コロナ放電による多孔性圧電膜分極時における雰囲気条件の影響

Ambient Condition Effect of Porous Piezoelectric Film Poling by DC Corona Discharge
著者 (3件):
資料名:
巻: 46  号:ページ: 33-37  発行年: 2022年01月31日 
JST資料番号: S0175A  ISSN: 0386-2550  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
コロナ放電時の湿度が圧電体多孔質膜に及ぼす影響を調べるため,正負のコロナ放電を用いたPZT/PZTゾルゲル複合体のポーリングプロセスを異なる大気・湿度条件下で動作させた。その結果,雰囲気や湿度の違いがPZT/PZT膜の表面に色や模様として可視化された。正コロナ放電の場合,雰囲気・湿度によらず複合体表面が茶色になったが,これは正コロナ放電時に誘電体多孔質圧電膜の表面に正イオンが帯電し,PZTの酸化物空孔が生じたためと考えられた。これらの色の違いを光学顕微鏡を用いてRGB値で定量的に評価したところ,人間の目視による検査結果と基本的に一致した。また,湿度が低い場合,極性に関係なく斑点模様が確認されることがあり,アーク放電が原因として疑われた。また,高湿度環境下では,極性に関係なく圧電定数や超音波性能が低くなることが確認された。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
気体放電  ,  酸化物薄膜 
引用文献 (13件):
  • Anthony N. Sinclair and Robert Malkin: Sensors for Ultrasonic Nondestructive Testing (NDT) in Harsh Environments. Sensors, 20(2020) 456
  • S. Fujimoto, T. Namihira, K. Iwata and M. Kobayashi: Curie temperature and high temperature behavior of Pb(Zr, Ti)O3/Pb (Zr, Ti)O3 sol-gel composites. Jpn. J. Appl. Phys., 54(2015)07HB04
  • T. Hara, M. Furukawa, S. Nozawa, K. Nakatsuma and M. Kobayashi: Polarity effect of corona discharge poling for sol-gel composite-based ultrasonic transducers. Jpn. J. Appl. Phys., 59(2020) SKKC10
  • Jun Takarada, Y. Tang, T. Tone, K. Takatani, S. Tanaka, Y. Nishizawa, M. Ando, D. Manai, M. Kabata, T. Mizumori, M. Kusunoki, T. Matsuura and Y. Tajitsu: Local Evaluation of Piezoelectricity of Polyester Polymer Processed with Microwave Heating. 静電気学会誌, 45[1](2021) 28
  • 神原信志:大気圧プラズマ反応工学ハンドブック反応過程の基礎とシミュレーションの実際,p. 9,NTS (2013)
もっと見る

前のページに戻る