文献
J-GLOBAL ID:202202224010176640   整理番号:22A0574412

プロトン交換膜燃料電池における流動分配器としてのニッケル金属発泡体の水管理と構造最適化研究【JST・京大機械翻訳】

Water management and structure optimization study of nickel metal foam as flow distributors in proton exchange membrane fuel cell
著者 (8件):
資料名:
巻: 309  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: A0097A  ISSN: 0306-2619  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
プロトン交換膜燃料電池(PEMFC)における水フラッディング問題に取り組むために,水管理に及ぼすニッケル金属発泡体の構造パラメータの影響とPEMFCの性能を実験的に調査した。実験結果は,カソード上のニッケル金属発泡体の圧縮比が0.69を超えるとき,PEMFCの電圧が3時間定電流密度試験において完全に安定であることを示した。さらに,PEMFCの性能は,カソード上の圧縮比の上昇によって向上した。しかし,アノード上のニッケル金属発泡体の最適圧縮比,すなわち0.38である。ニッケル金属発泡体のPPI(細孔当たりの細孔)に関して,異なるPPIsを有するニッケル金属発泡体流れ場における反応物ガスと水管理の分布間の相乗効果により,カソードに最適なPPIが存在することが分かった。カソードとは対照的に,ニッケル金属発泡体のより高いPPIはアノード上でより良い性能をもたらす。アノードとカソードに対する110PPIの未圧縮ニッケル金属発泡体の場合と比較して,最適化金属発泡体燃料電池の最大出力密度とエネルギー変換効率,即ち,アノードと75PPIの110PPIと圧縮比0.38とカソードの0.75の圧縮比,それぞれ9.8%と4.6%増加した。PEMFCの性能をさらに強化するために,組立力の影響を考慮した。ニッケル金属発泡体はMEAを保護することができるので,より高い組立力は,より良い性能を得るために許容される。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
燃料電池 

前のページに戻る