文献
J-GLOBAL ID:202202225334249270   整理番号:22A0102153

大面積プロトン交換膜燃料電池の電流密度と温度分布測定と均一性解析【JST・京大機械翻訳】

Current density and temperature distribution measurement and homogeneity analysis for a large-area proton exchange membrane fuel cell
著者 (14件):
資料名:
巻: 239  号: PA  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: H0631A  ISSN: 0360-5442  CODEN: ENEYDS  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
活性化表面間の電気-化学反応速度の均一分布は,自動車プロトン交換膜燃料電池(PEMFC)の性能と耐久性を改善するために重要である。セグメント化測定技術は,PEMFCにおける局所物理的パラメータ分布を特性化するために一般的に使用される。本研究では,108cm2の活性化領域と種々のカソード流れ場を有するPEMFCの局所電流密度(LCD)と温度分布を実験的に調べた。均一性パラメータを導入し,LCD分布の均一性を評価した。結果は,ドット-並列流れ場を有するセルの性能とLCD分布均一性が,並列および並列セルペンチン流れ場のものよりはるかに良いことを示した。温度分布は一般にLCD分布と正相関した。LCD分布に対して,高LCD領域は最初にカソード下流領域に現れ,電流負荷の増加と共に上流に徐々に移動する。入口湿度の増加とともに,カソード入口近くのLCDは膜水和の改善により改善された。カソード化学量論の増加は,LCD分布の均一性を効果的に改善し,特に高負荷で局所酸素飢餓を緩和することができる。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
燃料電池 

前のページに戻る