文献
J-GLOBAL ID:202202225486391810   整理番号:22A0101820

相変化材料を有する建築物における分散型太陽光発電システムの最適設計【JST・京大機械翻訳】

Optimized design of a distributed photovoltaic system in a building with phase change materials
著者 (4件):
資料名:
巻: 306  号: PA  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: A0097A  ISSN: 0306-2619  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
建築脱炭は,気候変動を止めるか,または,逆転する最も重要な方法の1つである。相変化材料(PCMs)を建築壁に埋め込み,空調エネルギー消費と関連炭素排出を低減した。さらに,分散型太陽光発電(PV)システムを設計し,建築物のための電力を提供した。4つの異なる量のPCMとPVシステムを有する建物の熱と電気性能をシミュレートし,PVシステムのみを用いた建物と比較した。シミュレーション結果を検証するために,PCMとPVシステムを有する建物の実験装置を設計し,構築した。結果は,ピーク需要負荷が,5.2vol%PCMを用いて最大47%減少し,夏に1時間シフトすることを示した。しかし,需要負荷は,冬の昼間で1.3%高かった。3つの異なる最適化を,建物とグリッドの間の最小相互作用と同様に,最高の建物自己バランスとPV自己消費の目的で行った。PCMsによる建築物の経済的利益は,ピーク需要負荷の低減のため,より高い。しかし,投資回収期間は基準建物よりPCMを有する建物で0.5年長かった。炭素排出量は,基準建物と比較して,6.25m2の面積を有する建物において5.2vol%PCMを用いて11.58kg減少した。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
エネルギー消費・省エネルギー  ,  太陽光発電 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る