文献
J-GLOBAL ID:202202225746220832   整理番号:22A0489608

ZnO/窒素ドープ炭素ナノハイブリッドに基づく高性能ハイブリッドスーパーキャパシタ電極【JST・京大機械翻訳】

A high-performance hybrid supercapacitor electrode based on ZnO/nitrogen-doped carbon nanohybrid
著者 (5件):
資料名:
巻: 36  号:ページ: e6486  発行年: 2022年 
JST資料番号: T0416A  ISSN: 0268-2605  CODEN: AOCHEX  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ハイブリッドナノ材料は,ハイブリッドスーパーキャパシタの電極として役立つ有望な性質を提供する。ここでは,染料(ローダミンB,RhB)カプセル化ゼオライトイミダゾラート骨格(RhB@ZIF-8)をトリエチルアミン(TEA)支援法により室温で合成した。材料を,種々の温度(400°C,600°C,800°C)での炭化により酸化亜鉛埋込窒素ドープ炭素(ZnO@NドープC)を合成するための前駆体として用いた。材料を,X線回折(XRD),熱重量分析(TGA),示差熱分析(DTA),高分解能透過型電子顕微鏡(HR-TEM),エネルギー分散X線マッピング(EDX),窒素吸着-脱着等温線,およびX線光電子分光法(XPS)を用いて特性評価した。ZnO@NドープCナノ結晶(15-20nm)をハイブリッドスーパーキャパシタ用電極として用いた。ZnO@NドープCは1000の定電流充電-放電サイクル(GCDC)後でさえ,1A・g-1の電流密度で1200F・g-1の高いキャパシタンスを示した。RhBのようなゲスト分子の存在は,従来のZIF-8を用いた炭化材料と比較して,炭化ZIF-8の静電容量を改善した。Copyright 2022 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
白金族元素の錯体 

前のページに戻る