文献
J-GLOBAL ID:202202225762082201   整理番号:22A1215525

航空交通管理におけるデジタル衛星通信の需給に関する基礎的分析

Basic Analysis of Supply and Demand of Digital Satellite Communications in Air Traffic Management
著者 (3件):
資料名:
巻: 70  号:ページ: 48-57(J-STAGE)  発行年: 2022年 
JST資料番号: L3565A  ISSN: 1344-6460  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
航空交通制御(ATC)と管理(ATM)のための主要通信ツールは,まだ言語ベースのシステムであるが,ディジタル通信システムは,他の分野で広く使用されている。一部のデジタル通信ツールはATCシステムでも徐々に部分的に採用されているが,航空交通管制用の通信システムのデジタル化は非常に限られており,ATC/ATMの効率と安全性を高めるための有望な技術となるであろう。本論文は,最初に,日本におけるATC/ATMのための通信システムの発展と問題を要約した。第2に,デジタル衛星通信システムの需要と容量バランスを,東京首都圏の将来の航空交通需要予測に基づいて分析する。最後に,ATC/ATMのためのディジタル通信インフラストラクチャを開発するための将来の方向と課題を,需要と容量バランスの結果に基づいて議論している。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
航空交通管制・航法施設  ,  宇宙通信 
引用文献 (12件):
  • 1) 住谷泰人,石出明:洋上の航空衛星データ通信トラヒックの解析とシミュレーション予測,電子情報通信学会論文誌B,93, 516 (2010), pp. 1666-1676. https://ci.nii.ac.jp/naid/110007988827
  • 2) 北折潤,藤田光紘,石出明:空地衛星データ通信の特性,電子情報通信学会技術研究報告,SANE,宇宙・航行エレクトロニクス,98, 492 (1998), pp. 65-72. http://sc.chat-shuffle.net/paper/uid:110003289489
  • 3) Fazli, E. H. and Werner, M.: Capacity Dimensioning for Air Traffic Management (ATM) Services in a Spot Beam Satellite System, IEEE, 2007, pp. 65-72. https://ieeexplore.ieee.org/document/4409386?arnumber=4409386
  • 4) 次世代航空保安システムの構築,2009年3月,https://www.mlit.go.jp/common/000043254.pdf(2021/5/10アクセス)
  • 5) 将来の航空交通システムに関する長期ビジョンCARATS, Collaborative Actions for Renovation of Air Traffic Systems, 2011-2019, https://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr13_000006.html(2021/5/10アクセス)
もっと見る

前のページに戻る