文献
J-GLOBAL ID:202202225823350742   整理番号:22A0912677

CO_2光還元反応のための長寿命無金属触媒としての色フラーロピロリジン【JST・京大機械翻訳】

Chromatic Fulleropyrrolidine as Long-Lived Metal-Free Catalyst for CO2 Photoreduction Reaction
著者 (12件):
資料名:
巻: 15  号:ページ: e202102476  発行年: 2022年 
JST資料番号: A1411A  ISSN: 1864-5631  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
太陽エネルギーの支援によるCO_2の炭素質燃料への変換は数十年間重要な研究課題である。それらの優れた電子受容性のため,フラーレン誘導体はn型半導体として広く使用されている。本研究は,DTBT-C_60と略称した4,7-ジ(チオフェン-2-イル)ベンゾ[c][1,2,5]チアジアゾールで官能化されたフルロピロリジンがCO_2の光還元を効率的に触媒することを報告した。新規C_60発色団ダイアド構造は,太陽光のより良い利用と励起子の効果的解離を促進した。その結果,DTBT-C_60はAM1.5G太陽光照射下で24時間,144μmol g_cat-1の有望なCO収率を示した。さらに,同位体実験は,水分子がDTBT-C_60を再活性化する電子源として機能できることを示した。印象的に,DTBT-C_60は1週間以上にわたって非常に耐久性の触媒活性を示し,光化学CO_2反応の実用化を容易にした。Copyright 2022 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽電池  ,  高分子固体の物理的性質 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る