文献
J-GLOBAL ID:202202225833032451   整理番号:22A1142430

わが国における爪白癬治療の現状と問題点

The Current Status of the Treatment for Onychomycosis in Japan
著者 (1件):
資料名:
巻: 63  号:ページ: 1-6(J-STAGE)  発行年: 2022年 
JST資料番号: F2260A  ISSN: 2434-5229  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
爪白癬は白癬菌による表在性真菌感染症であり,皮膚科における重...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=22A1142430&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=F2260A") }}
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
感染症・寄生虫症の治療  ,  皮膚疾患の薬物療法 
物質索引 (5件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
引用文献 (27件):
  • 1) 望月 隆, 坪井良治, 五十棲健, 他: 日本皮膚科学会皮膚真菌症診療ガイドライン改訂委員会: 日本皮膚科学会ガイドライン 日本皮膚科学会皮膚真菌症診療ガイドライン2019. 日皮会誌 129: 2639–2673, 2019.
  • 2) Watanabe S, Tsubouchi I, Okubo A: Efficacy and safety of fosravuconazole L-lysine ethanolate, a novel oral triazole antifungal agent, for the treatment of onychomycosis: a multicenter, double-blind, randomized phase III study. J Dermatol 45: 1151–1159, 2018.
  • 3)佐藤友隆, 原田和俊: レセプト調査および患者アンケート調査に基づく爪白癬治療の実態把握. 日臨皮医誌 34: 742–752, 2017.
  • 4) 古江増隆, 山崎雙次, 神保孝一, 土田哲也, 天谷雅行, 田中俊宏, 松永佳世子, 武藤正彦, 森田栄伸, 秋山真志, 相馬良直, 照井 正, 真鍋 求;日本皮膚科学会学術委員会: 本邦における皮膚科受診患者の多施設横断四季別全国調査. 日皮会誌 119: 1795–1809, 2009.
  • 5) 常深祐一郎, 穀澤恭一, 川島 眞: 爪白癬診療における真菌検査の実態調査. 日臨皮医誌 33: 471–476, 2016.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る