文献
J-GLOBAL ID:202202226507036591   整理番号:22A1170664

すす火炎の温度測定のための改良二色法【JST・京大機械翻訳】

Improved Two-Color Method for Temperature Measurement of Soot Flames
著者 (4件):
資料名:
巻: 36  号:ページ: 431-439  発行年: 2022年 
JST資料番号: T0545A  ISSN: 1533-6808  CODEN: JTHTEO  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,HottelとBroutonによる経験的放射率式に基づく近似放射率比モデルに由来する改良二色法を開発して,McKennaバーナー上に発生した煤火炎の温度場を測定した。タマネギ剥離法およびTikhonov正則化と併せて,種々の当量比の下での豊富な[数式:原文を参照]煤火炎の再構成温度場を,それぞれ,550および650nmの自然放出信号画像を計算することによって得て,それを,それぞれ,強化電荷結合装置によって記録した。同時に,自動走査R型熱電対を用いて,再構築データを検証した火炎温度を測定した。その結果,再構成温度分布は熱電対による測定データと良く一致し,再構成温度は一定放射率仮定に基づく古典的二色法よりも改良二色法により正確であることを示した。Please refer to the publisher for the copyright holders. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
燃焼理論  ,  燃焼装置一般  ,  放射伝達,放射変調 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る