文献
J-GLOBAL ID:202202226968471892   整理番号:22A0940219

柱脚が曲げ降伏する鉄筋集成材柱の弾塑性性状に関する実験的研究 その9.曲げ圧縮域の圧縮応力-ひずみ関係を把握する圧縮実験

Reversed Cycling Horizontal Loading Eeperiment of Steel Bar-Timber Composite Column with Square Section for Mid-Rise Building: Part IX: Compression experiment to investigate compressive stress-strain relationship in compression zone under bending
著者 (3件):
資料名:
号: 61  ページ: ROMBUNNO.285  発行年: 2022年03月01日 
JST資料番号: L0035B  ISSN: 2435-3817  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・柱脚が曲げ降伏する鉄筋集成材の正方形断面柱について,柱の曲げ圧縮域の木と鉄筋の圧縮特性を明らかにするため,圧縮実験を実施。
・木に鉄筋が複合されることにより曲げの圧縮域の圧縮強度と靭性が改善され,その改善の程度は鉄筋の量の増加に伴い増加。
・鉄筋は木に接着されるため鉄筋の座屈耐力は増加し,鉄筋に対する被り厚さは座屈耐力には殆ど無影響。
・鉄筋に座屈が生じるのは,圧縮強度以降,木の強度低下に伴って鉄筋の軸力が増加して座屈耐力に達した時点と捉えて評価できると推察。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の構造材料による構造 
引用文献 (2件):
  • 山田直樹 , 塩屋晋一:鉄筋で曲げ補強する木造集成材の架構の開発 , 日本建築学会研究報告九州支部 ,1,49号 ,p.p.613-616, 構造系 ,3.2010
  • 向井基紘 , 塩屋晋一ほか : 柱脚が曲げ降伏する鉄筋集成材柱の弾塑性性状に関する研究 その5. 水平せん断力 - 変形角関係と曲げ耐力式及び骨格曲線 , 日本建築学会九州支部研究報告 第60号 pp.509-512, 2021.3

前のページに戻る