文献
J-GLOBAL ID:202202227094543477   整理番号:22A0619335

運転記録の再現を基準とする配水池運用モデルのパラメータ決定手法

A Parameter Determination Method Aiming to Reproduce Operation Records for an Optimal Operation Model of a Water Supply System with Service Reservoirs
著者 (7件):
資料名:
巻: 142  号:ページ: 64-73(J-STAGE)  発行年: 2022年 
JST資料番号: S0810A  ISSN: 0385-4221  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
最近,水道事業におけるスタッフと技術者の不足が,かなり懸念されている。将来の安定した給水を継続するためには,熟練運転員の知識の系統的継承を行う技術的支援が必要である。給水システムの運転は,例えば,流れを平滑化したり,配水池の水位変動範囲を設定したりするなど,複数の目標を満足する作業が必要である。熟練オペレータは,彼らの経験に基づき,目標間のバランスを取りながら実際の操作を判断してきた。給水システムの実用的で最適な運用モデルを構築するために,筆者等は,運用モデルにおける目標間のバランスに関するパラメータの最適セットを決定する方法を提案した。提案方法は,運用計画と運転記録の間の差異を最小にして,バランスに関して熟練運転員の実用的運転を再現した。事例研究により,提案した方法によって決定したパラメータセットは,参考としたパラメータセットよりも良好な目標バランスを再現し,半年以上の経過時間に対して,よりロバストであることを確認した。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
水源,取水,送水,配水,給水  ,  システムモデル 
引用文献 (22件):
  • (1) 厚生労働省:「水道法の一部を改正する法律(平成30年法律第92号)の背景・概要」(2018)
  • (2) 電気学会 上下水道施設における制御技術の変遷と最新動向調査専門委員会:「上下水道施設における制御技術の変遷と最新動向」, 技術報告, 1503 (2020)
  • (3) Y. Ueno and K. Mori : “A Pump Operation Scheduling Algorithm for Large-Scale Water Supply Systems”, IEEJ Trans. IA, Vol. 133, No. 8, pp. 780-785 (2013) (in Japanese)
  • 上野洋平・森 一之:「大規模送水系統向け送水ポンプ運転計画手法の提案」, 電学論D, Vol. 133, No. 8, pp. 780-785 (2013)
  • (4) Y. Sakamoto, F. Kurokawa, M. Sano, T. Yamada, T. Ashiki, and H. Yuki : “Quasi-Optimization of Water Distribution Scheduling Based on GA”, IEEJ Trans. IA, Vol. 120, No. 8-9, pp. 987-999 (2000) (in Japanese)
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る