文献
J-GLOBAL ID:202202227123379303   整理番号:22A1154021

テラヘルツカルコゲナイドメタ表面を有する不揮発性再構成可能電磁誘導透明性【JST・京大機械翻訳】

Nonvolatile Reconfigurable Electromagnetically Induced Transparency with Terahertz Chalcogenide Metasurfaces
著者 (11件):
資料名:
巻: 16  号:ページ: e2100393  発行年: 2022年 
JST資料番号: W2334A  ISSN: 1863-8880  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
電磁誘起透明性(EIT)のメタ表面アナログは,非常に鋭いスペクトル特徴を有する狭帯域伝送ウィンドウを生成するためのコンパクトなプラットフォームを提供する。それらは超高感度検出器,低速光デバイス,非線形光学デバイスなど多くの魅力的な応用に有望である。特に,再構成可能EITメタ表面は,テラヘルツ(THz)通信と光ネットワークに対して有望な光場制御の能力を拡張するために重要である。しかし,不揮発性操作による再構成可能EITメタ表面に関する研究は,乏しいままである。ここでは,THzスペクトルにおけるメタ表面誘起透明性の可逆的スイッチングを実験的に実現した。再構成可能応答(可逆スペクトルシフト)を,不揮発性カルコゲン化物相転移材料,Ge_2Sb_2Te_5(GST_225)をメタ原子に統合することにより得た。EITの巨大可逆スイッチングはナノ秒レーザパルスの励起の下で起こり,THz波の再構成可能群遅延を示した。提案した再構成可能THzメタデバイスは超高速レーザ誘起スイッチングと再構成可能低速光デバイスのための新しい経路を提供する。Copyright 2022 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光デバイス一般  ,  光物性一般 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る