文献
J-GLOBAL ID:202202227304473108   整理番号:22A1148801

2020年度の日本の電力需給の再現検証

Reproduction and Verification of Power Demand and Supply of Japan in FY2020
著者 (5件):
資料名:
巻: 2022  ページ: ROMBUNNO.6-119  発行年: 2022年03月01日 
JST資料番号: S0653B  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・電力需給解析をより具体的な課題の分析・評価に適用するため,送配電会社が公開する情報に基づく電力需給解析による日本の各エリアの需給実績の再現検証に関して報告。
・2020年度の需給実績を対象とし,需給解析手法であるMRを使用。
・連系系統における水力,火力,揚水の運用を8760時間の電力需給解析により一定の精度で再現できることを確認。
・需給条件を目的に応じて適切に設定することで,電力システム運用の課題の再現や対策の評価等,実用的に適用が可能。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電力工学・電力事業一般 
引用文献 (3件):
  • OCCTO* 供給区域別の需給実績の公表 https://www.occto.or.jp/oshirase/sonotaoshirase/2016/170106_juyojisseki.html
  • 東仁, 福留潔, 簑津真一郎, 野中俊介, 荻本和彦, 片岡和人: 連系線によるエネルギーと需給調整力融通を含む電力需給解析手法, 電気学会 Journal-B, Vol.137, No.2 (2017), pp.83-92.
  • 東仁, 礒永彰, 福留潔, 荻本和彦, 岩船由美子, 占部千由,宇田川佑介, 瀬川周平: 長期エネルギー需給見通しに基づく2030年の電力需給解析モデルの構築,エネルギー資源学会第38回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集 25-5 (2022 予定)
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る