文献
J-GLOBAL ID:202202227342161981   整理番号:22A0985260

反強磁性量子臨界点近傍の弾性Fermi液体と相関の強度【JST・京大機械翻訳】

Resilient Fermi Liquid and Strength of Correlations near an Antiferromagnetic Quantum Critical Point
著者 (3件):
資料名:
巻: 128  号:ページ: 087001  発行年: 2022年 
JST資料番号: H0070A  ISSN: 0031-9007  CODEN: PRLTAO  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
電子ドープ銅酸化物超伝導体の反強磁性量子臨界点(QCP)近くで,角度分解光電子放出実験は,Fermi面が消滅するホットスポットを検出した。ここでは,2粒子自己無撞着理論を用いて,Fermi液体はFermi表面上の広い範囲の角度に対して,またQCP近くの全てのドーピングに対して安定なままであることを示した。準粒子重量Zと有効質量[数式:原文を参照]が如何に変化するかを示し,次にホットスポットが近づくと,突然に無意味になる。ARPES実験において容易にアクセスできる無次元数を提案し,相関の強さを測定できた。Copyright 2022 The American Physical Society All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
酸化物系超伝導体の物性  ,  電子分光スペクトル 

前のページに戻る