文献
J-GLOBAL ID:202202227401921690   整理番号:22A1094013

後流軌道と推力安定化に対する風力タービンヨーと速度制御効果の風洞研究【JST・京大機械翻訳】

Wind tunnel studies of wind turbine yaw and speed control effects on the wake trajectory and thrust stabilization
著者 (2件):
資料名:
巻: 189  ページ: 726-733  発行年: 2022年 
JST資料番号: A0124C  ISSN: 0960-1481  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
下流タービンに対する上流タービン後流の影響を回避する手段として,Yawベース後流ステアリングを追求した。しかし,この方法の有効性は,後流軌跡振動を引き起こす急速な風向変化によって制限される。この課題に取り組むために,推力ベースの後流軌道安定化法を提案した。流入風方向の変化に起因する非意図的ヨーミスアラインメントから生じる交差流推力の変化は,ロータ速度とブレードピッチの変化によって打ち消され,その結果,後流軌道振動を安定化できた。本論文は,風洞事例研究を提示して,交差流推力成分に及ぼすヨーベースの後流ステアリングと高速変化回転子速度制御と,したがって,後流軌道に関する影響を探究した。フィードバックコントローラは実装されなかったが,ロータ速度やピッチなどの高速作動機構を用いて,後流軌跡振動を包含できることを実証した。ここでは,風車を正弦波的にヨーイングすることによってエミュレートされる風向変化による後流振動を,タービン回転速度を変えて制限した。詳細な粒子画像流速測定(PIV)とホットワイヤ後流データと同様に直接推力測定は,この組合せが動的交差流推力成分摂動をいかにうまく抑制し,その後,所望位置周りの後流軌跡振動を上手く抑制できることを示した。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
風力エネルギー  ,  風力発電  ,  物体の周りの流れ 

前のページに戻る