文献
J-GLOBAL ID:202202227602151623   整理番号:22A1159031

救急部門での軽度から中等度呼吸困難患者における生物活性アドレノメデュリン:観察研究【JST・京大機械翻訳】

Bioactive adrenomedullin a prognostic biomarker in patients with mild to moderate dyspnea at the emergency department: an observational study
著者 (9件):
資料名:
巻: 17  号:ページ: 541-550  発行年: 2022年 
JST資料番号: W4448A  ISSN: 1970-9366  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
根底にある鬱血を伴う急性呼吸困難は,高率の入院を伴う救急部門(ED)訪問の主因である。アドレノメデュリンは血管拡張を仲介する内皮により分泌される血管活性神経ペプチドホルモンであり,血管完全性を維持する。生物学的に活性なアドレノメデュリン(bio-ADM)の血漿レベルは,重症患者において敗血症性ショックと血管抑制薬の必要性を予測し,急性心不全(HF)患者における欝血と関連するが,EDでの非選択呼吸困難の患者における予後値は知られていない。本研究の目的は,EDへの提示時に急性呼吸困難を有する患者でサンプリングするとき,バイオADMが有害転帰を予測するかどうかを試験することである。この単一施設前向き観察研究において,スウェーデンのMalmoにおけるADYS(救急部におけるAcute DYSpnea)コホートの1402名の患者を含めた。性別,年齢,N-末端プロ-B型ナトリウム利尿ペプチド(NT-proBNP),クレアチニン,およびC反応性蛋白質(CRP)に対して調整したロジスティック回帰モデルを,死亡率,入院,静脈内(IV)利尿薬治療およびHF診断に生体ADM血漿レベルを関連付けるために適合させた。受信者動作特性(ROC)曲線解析を用いて,参照モデル(性別,年齢,NT-proBNP,クレアチニン,CRP)と比較して,これらの結果に対するバイオADM識別を評価した。モデル性能を,モデルの逸脱に関する尤度比試験を実行することによって比較した。Bio-ADM(中央値から四分位間範囲)は,性別,年齢,NT-proBNP,クレアチニンおよびCRPとは無関係に,90日死亡率[オッズ比(OR):1.5,95%信頼区間(CI)1.2~2.0,p<0.002]および入院(OR:1.5,95%CI 1.2~1.8,p<0.001)の両方を予測する。Bio-ADMは,死亡率(χ29.8,p=0.002)および入院(添加χ214.1,p=0.0002)の予測における参照モデルを有意に改善し,退院時のIV利尿治療およびHF診断と関連する。急性呼吸困難の患者におけるED提示でサンプリングされたバイオADMの血漿レベルは,90日死亡率,入院と独立して関連しており,欝血的治療の必要性を示す。Copyright The Author(s) 2021 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生理活性ペプチド  ,  循環系の診断 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る