文献
J-GLOBAL ID:202202227852705688   整理番号:22A0949094

胚注入とReMOT制御によるクロアシマダニIxodes scapularisにおけるCas9仲介遺伝子編集【JST・京大機械翻訳】

Cas9-mediated gene editing in the black-legged tick, Ixodes scapularis, by embryo injection and ReMOT Control
著者 (13件):
資料名:
巻: 25  号:ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: W5512A  ISSN: 2589-0042  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
デビリント病原体のアレイを取得および通過する能力にもかかわらず,ダニに関する研究は,利用可能な遺伝的および分子ツールの適用における挑戦のため,蚊のような他の節足動物ベクターの背後に遅れている。CRISPR-Cas9は,非モデル生物研究を変換する。しかし,成功する遺伝子編集はまだダニで報告されていない。遺伝子編集の試みにダニ胚を注入する技術的課題は,さらに研究進歩を遅らせた。現在,ダニ類を含むどのケリケート種に対しても胚注入プロトコルは存在しない。ここでは,黒脚ダニ,Ixodes scapularisに対する成功した胚注入プロトコルおよびCRISPR-Cas9によるゲノム編集のためのこのプロトコルの使用を報告する。また,ReMOT制御技術は,昆虫外のゲノム突然変異を発生させるのにうまく使用できることを示した。これらの結果は,ダニベクターによる病原体伝達を支配する分子機構の理解と宿主-ベクター-病原体相互作用の根底にある生物学を理解するために必須であるダニ研究コミュニティへの革新的ツールを提供する。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
遺伝子操作 

前のページに戻る