文献
J-GLOBAL ID:202202228164722256   整理番号:22A0147719

トリクルベッド反応器における過渡速度論のモデリング:過酸化水素によるエチレンオキシド生成【JST・京大機械翻訳】

Modelling of transient kinetics in trickle bed reactors: Ethylene oxide production via hydrogen peroxide
著者 (7件):
資料名:
巻: 248  号: PA  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: B0254A  ISSN: 0009-2509  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
固体不均一触媒といくつかの相(気-液-固体)が関与する化学プロセスを研究するのに,定常的な速度論的方法は不十分であり,従って,過渡実験技術を適用して,触媒表面上の分子プロセスを明らかにした。動的方法を用いて,不均一触媒としての過酸化水素によるエチレンのエポキシ化と不均一触媒としてのチタンシリカライト(TS-1)の不均一触媒反応の速度論を研究した。このプロセスに対して,詳細な反応機構と動力学モデルはこれまで提案されていない。速度論的調査のために,ステップ応答実験を実験室規模のトリクルベッド反応器(TBR)で行った。TBRの動的等温モデルを,提案された表面反応機構に基づく動的動力学モデルと共に提示し,そこでは,重要な段階が液相から吸着した過酸化水素と溶解エチレンの間の反応である。TBRモデルは,ガスおよび液体バルク相に存在する成分および触媒表面上の吸着種に対する動的物質収支方程式から成った。モデルは放物線偏微分方程式(気相と液相)と常微分方程式(触媒表面相)の結合系を形成した。ステップ応答実験からの濃度プロファイルを記述する微分方程式の結合システムを,有限差で反応器長さ座標を離散化し,剛体常微分方程式に適した後方差分アルゴリズムにより常微分方程式の大きな系を解くことにより,線法により数値的に解いた。表面動力学,物質移動および流体力学のパラメータを最尤法を用いて非線形回帰分析により決定した。モデルはシステムの過渡および定常挙動を予測することができた。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
触媒操作  ,  装置内の流れ  ,  反応操作(単位反応)  ,  不均一系触媒反応  ,  反応工学,反応速度論 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る