文献
J-GLOBAL ID:202202228239345012   整理番号:22A0439461

術後または根治的放射線治療後の再発前立腺癌における定位再照射:4年間の中央追跡調査後の長期結果【JST・京大機械翻訳】

Stereotactic Re-irradiation in Recurrent Prostate Cancer after Previous Postoperative or Definitive Radiotherapy: Long-term Results after a Median Follow-up of 4 Years
著者 (19件):
資料名:
巻: 34  号:ページ: 50-56  発行年: 2022年 
JST資料番号: W3200A  ISSN: 0936-6555  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2018年に,著者らは,確定的または術後意図による以前の放射線療法の後,定位体放射線療法(SBRT)で治療した患者のコホートからの初期の結果を発表した。実世界シナリオにおけるこのアプローチの安全性と有効性を確認するために,このコホートの拡張した追跡調査を提供することを試みた。方法:以前の確定または術後放射線療法後の局所再発により影響された50人の患者を,SBRTで治療した。処理は5つの画分で30Gyの全線量を提供した。生化学的無再発生存(BRFS)と無転移生存(MFS)に関するデータを有害事象と共に分析した。毒性は,有害事象(CTCAE)スコアv.4.03の共通用語基準に従って報告された。48.2か月の追跡期間中央値の後,BRFS中央値は43か月であった。ロスバスタチンスコア>7および同時アンドロゲン欠乏療法が最悪BRFSの予測因子であることが示された(ハザード比2.42,95%信頼区間1.09~5.41,P=0.02;ハザード比2.83,95%信頼区間1.17~6.8,P=0.02)。MFS中央値は到達しなかった。同時アンドロゲン欠乏療法が最悪MFSの予測であることを確認した(ハザード比4.75,95%信頼区間1.52~14.8,P=0.007)。後期グレード1と2直腸と膀胱毒性は,それぞれ3人(6%)と13人(26%)で発症した。1人の患者は,グレード3の急性および慢性膀胱毒性の両方を経験した。局所前立腺癌再発に対する以前の術後または根治的放射線療法後のサルベージSBRT再照射は,腫瘍学的転帰およびこのアプローチの安全性に関して有望な結果を確認した。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
腫ようの放射線療法 

前のページに戻る