文献
J-GLOBAL ID:202202228478083844   整理番号:22A1016818

ワイヤロープ式防護柵の変形性能向上に関する研究開発について

Research and Development on Improving Deformation Performance of Wire Rope Barrier Systems
著者 (3件):
資料名:
巻:号:ページ: B_1-B_7(J-STAGE)  発行年: 2022年 
JST資料番号: U0617A  ISSN: 2187-2929  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
緩衝型のワイヤロープ式防護柵は,支柱が細いので必要幅が少なく,既存道路への設置や狭い幅員の分離帯用として使用することが有利である。しかし,車両衝突時にたわむことで衝撃を吸収する構造上の特性から,車両衝突に対する変形性能を向上させることが困難であった。本研究ではワイヤロープ式防護柵の性能向上のために,車両衝突時の対向車線へのはみ出し量を少なくするロープ連結材を開発し,大型車衝突試験から,最適な仕様を決定した。さらに,車両衝突時に支柱が飛散しないようにする下部切欠き付き支柱を開発し,高速道路A種に対応する性能確認試験を行った。その結果,大型車両衝突時に対向車線へのはみだし量が約60%低減し,変形性能が2.5倍向上した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
道路付属施設  ,  自動車事故,交通安全 
引用文献 (4件):
  • 1) 防護柵の設置基準・同解説,(社)日本道路協会,平成 28 年 12 月.
  • 2) 平澤匡介ほか:2 車線道路における緩衝分離構造の開発,第 32 回交通工学研究発表会論文集,(一社)交通工学研究会,平成 24 年 9 月.
  • 3) 齊藤進ほか:暫定二車線区間に導入した新型防護柵「ワイヤロープ式防護柵」の維持管理手法について,平成 25 年度北海道開発技術研究発表会,国土交通省北海道開発局,平成 26 年 2 月.
  • 4) (国研)寒地土木研究所・ワイヤロープ式防護柵 HP,https://www2.ceri.go.jp/wire_rope/,平成 30 年.(平成 30 年 5 月 8 日)
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る