文献
J-GLOBAL ID:202202229199367208   整理番号:22A1114673

グラフェン/SiC積層体に及ぼすナノ投射物の影響【JST・京大機械翻訳】

Nano-projectiles impact on graphene/SiC laminates
著者 (2件):
資料名:
巻: 591  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: B0707B  ISSN: 0169-4332  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
グラフェン/炭化ケイ素積層板のナノ投射衝撃下での弾道性能を,グラフェンがそのユニークな層内ハニカム状構造と層間結合効果のための障壁被覆として作用する分子動力学法を用いて研究した。4H-炭化ケイ素(0001)上のAB積層を有するナノ押込二層グラフェンは,ダイヤモンドに匹敵する最高硬度140.06GPaを示した。衝撃の間,積層体の比全浸透エネルギーは,グラフェン層nの数と共に増加し,しかし,グラフェンの部分が,n≦3として減少するが,これは,炭化ケイ素基板上のグラフェンのvan der Waalsカップリング効果から生じる。5層グラフェンで被覆した炭化ケイ素の弾道限界速度は,裸の炭化ケイ素のそれよりも69.4%高く,比全浸透エネルギー,~43.3%の増加につながった。2層グラフェン/炭化ケイ素の弾道性能は,2次衝撃(最初の低速衝撃処理)の下で形成されたsp3結合と残留曲げ変形によって強化され,弾道限界速度と比全浸透エネルギーは,それぞれ6.5%と14.3%増加した。グラフェンは,超高速衝撃に対する材料の機能的完全性を保存できる有望な被覆である。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
セラミック・陶磁器の製造  ,  電気めっき 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る