文献
J-GLOBAL ID:202202229203643506   整理番号:22A1086212

CMOSイメージセンサにおける分割フォトダイオードのための高ダイナミックレンジ画素の解析とパラメータ最適化【JST・京大機械翻訳】

Analysis and Parameter Optimization of High Dynamic Range Pixels for Split Photodiode in CMOS Image Sensors
著者 (5件):
資料名:
巻: 22  号:ページ: 6748-6754  発行年: 2022年 
JST資料番号: W1318A  ISSN: 1530-437X  CODEN: ISJEAZ  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
高いダイナミックレンジを達成して,横方向オーバフロー統合コンデンサ(LOFIC)技術に基づく分割フォトダイオード画素のパラメータトレードオフを定義するために,分割フォトダイオード,二重変換利得,およびLOFIC技術によるダイナミックレンジを拡張する機構を研究した。異なる画素サイズでのスプリットフォトダイオードと組み合わせたLOFIC技術の数学モデルを確立し,二重フォトダイオード,LOFIC,変換利得,および電圧スイングの応答性比を,画素のランダム雑音電子とフルウェル容量(FWC)の等価数によって動的範囲に影響を及ぼす。画素のダイナミックレンジは,1Vの電圧スイングと25fFのLOFICノードで12から16に上昇するので,131.1dBから133.6dBに増加し,一方,二重フォトダイオード信号スイッチング点における信号対雑音比(SNR)は,28.65dBから27.23dBに3×√μm×3×√μmピクセルで低下する。そして,LOFICノードが18の応答性比率によって50fFに上昇するとき,ダイナミックレンジは141dBに達することができて,小型フォトダイオード信号スイッチングポイントにおけるSNRは,10≦λμm×10≦λμm画素のために0.2dB減少した。モデルは,ダイナミックレンジが応答性比およびLOFICによって増加し,一方,信号スイッチング点でSNRによって制限されることを示した。本論文は,分割フォトダイオードとLOFIC技術に基づく高ダイナミックレンジ(HDR)CMOSイメージセンサの設計のための設計アイデアとデータ参照を提供した。Copyright 2022 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
撮像・録画装置  ,  光導電素子 

前のページに戻る