文献
J-GLOBAL ID:202202229461091973   整理番号:22A1208862

次世代二次電池開発の最新動向と展望 事例 硫化物系全固体電池の試作・評価

著者 (1件):
資料名:
巻: 70  号:ページ: 30-33  発行年: 2022年05月01日 
JST資料番号: F0172A  ISSN: 0452-2834  CODEN: KZAIA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・次々世代の車載用LIBとして進展が期待されている硫化物系全固体電池の試作・評価について材料分析評価の事例を紹介。
・硫化物系電解質全固体電池における正・負極活物質,固体電解質,導電助剤集積箔等のスクリーニング評価のため圧粉成形法による硫化物系全固体電池の試作評価内容を紹介。
・Li2SとP2S2をメカニカルミリングで固体電解質に合成後全固体電池を加圧成形し,充放電試験と正極活物質LiNbO3表面被覆層の物理解析。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
二次電池 

前のページに戻る