文献
J-GLOBAL ID:202202229908288487   整理番号:22A0669173

絶縁性の紙のシート状導電性材料化-化学的物質変換によるセルロース系材料の熱分解の無い形態保持固相炭素化-

Making Conductive Materials from Paper as an Insulator-Chemically Morphology-Retaining Carbonization from Various Cellulosic Materials without Thermal Decomposition-
著者 (2件):
資料名:
巻: 76  号:ページ: 266-281  発行年: 2022年03月01日 
JST資料番号: G0115A  ISSN: 0022-815X  CODEN: KAGIAU  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
セルロースを主成分とする絶縁性の紙から化学的物質変換により導電性の炭化紙を初めて生成した。熱分解の無い炭素化は初めての事なので,炭化紙の発明といえるかもしれない。紙をメタンスルフォン酸の希薄水溶液に浸漬,引き揚げて風乾して乾燥後,不活性ガス雰囲気中800°Cで炭化した。セルロース分子中の80wt%以上が炭化紙に成っている。普通の紙の炭化物であるからその厚さは1mm以下である場合が多い。生成した炭化紙は各種の取り扱いが可能で,力学的性質,導電性等の物性測定が可能であった。800°Cでの炭素化試料は非晶状態であったが,その後のより高温での不活性ガス中での熱処理により結晶性の向上(部分的グラファイト化)等の固体構造が変化し,それとともに力学的性質,導電性等の物性も向上した。特に2,000°C以上の熱処理でこの傾向が顕著であった。種々の温度でのろ過材,ガス吸着材,導電材,電池電極材,抗菌材,耐腐食剤,電磁波遮蔽材等への応用が可能である。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
紙・紙製容器の性質・試験  ,  その他の材料の試験 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
引用文献 (23件):
  • 1) Onabe F., Ibe K., Matsukura M., Maruo T., Eds., “Kami no Bunkajiten”, (Encyclopedia of Paper)), Asakura Syoten, Tokyo, 231 (2006)
  • 2) Japan TAPPI Ed., Kraft Pulp · Himokuzai Pulp Japan TAPPI Tokyo (1967)
  • 3) Machida S., Washi no Mitishirube-History and Chemistry, Tankousya (2000)
  • 4) Nano-cellulose Forum, Zukaiyokuwakaru Nonocellulose, Nikkankogyo (2015)
  • 5) Sumikatsuyoukennkyuukai, Tokotonyasashisuminohon, Nikannkougyo (2002)
もっと見る

前のページに戻る