文献
J-GLOBAL ID:202202229960566382   整理番号:22A1011325

5G/IoTシステムにおける産業機器の電源とEMC 産業機器向け標準電源の低ノイズ技術解説と事例紹介

著者 (1件):
資料名:
巻: 34  号: 12  ページ: 51-71  発行年: 2022年04月05日 
JST資料番号: L0077A  ISSN: 0916-2275  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・産業機器向けの標準電源に対しその特徴と回路方式を示し,標準電源として汎用的に妥当であるスイッチング電源に関する回路方式とノイズとの関係を解説。
・標準電源と特殊電源の特徴の比較,および標準電源に対する仕様の考え方を説明し,標準電源に対する一般的要求の項目として小型,軽量,低価格,高信頼,高効率,低ノイズを提示。
・低ノイズが要求される背景は産業機器が工業環境から生活環境に移行した結果であると説明し,回路動作で生じるノイズに対する考え方をコイルとコンデンサに対する基本式を用いて解説。
・標準電源の回路方式に関し,電力変換を商用周波数で行うシリーズ方式と高周波で行うスイッチング方式の特徴を示し,入力電圧範囲の適応性と効率面でスイッチング電源が妥当であることを解説。
・AC/DCスイッチング電源に用いられる回路方式に対し,電源の内部構成,力率と高調波,力率改善部の回路方式と低ノイズ技術,およびDC/DCコンバータ部の回路方式とノイズの発生を解説。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電源回路  ,  雑音一般 

前のページに戻る